シーズン16-16
12. ベグアウト
七条大橋を渡れば博物館と三十三間堂
シーズン16-16話、バスジャック事件というかストーカー殺人事件で、「ベグアウトで御飯食べたら隣の人に追いかけられた!」と、店名もバッチリ台詞に出てきたカフェ。夜のシーンでしたが、日中は鴨川と東山が一望できる素晴らしく眺めの良い、七条大橋袂にあるお店でした。
夜の眺めはどんな感じだろう
売りはこの眺望とドラマ設定通りのビーガン料理で、パニーニもおばんざいプレートも豆乳ラテも美味しくいただきました。「肉全然入ってないやんか!(怒)」と犯人(小川菜摘)は言ってましたが、京都と言えば「精進料理」ですからね。
パニーニ
量もたっぷり、おばんざいプレートランチ
七条大橋を渡った先の京都国立博物館の明治古都館は、シーズン18スペシャルの純金五重塔の展示室になっていました。「赤かぶ検事奮戦記7」のロケも行われており、隣の豊国神社ではシーズン12-6話のロケ、シーズン17-13話で殺人事件のあった新日吉(いまひえ)神宮も歩いて行ける距離なので、近辺でロケ地ツアーができます。(但し明治古都館は特別なイベント時以外は閉館)
明るくナチュラルな店内
この回は、人気ミステリー作家でモラハラ夫(井之上チャル)が、京極夏彦っぽい和服&黒手袋(但し指出しじゃないの)で、名前も公彦でちょっと笑いました。あと、ブルーベリージャムのリトマス試験紙実験をやってみたいですが、根がビンボー性なのでまだできない(´・ω・`)