新科捜研2-2、18-1、22-6

13. 京都文化博物館

辰野金吾と弟子の長野宇平治が設計
三条通に面している

別館ホール

明治から大正期の近代建築物が多く残る三条通で特に目を引くのが、1906年(明治39)に建てられた旧日本銀行京都支店で、現在は京都文化博物館の別館です。

ここもよく見るレトロビルで、S22-6話では「京都民経新聞社」として土門さんが訪れます。かつての銀行営業室は、演奏会を始めとする様々なイベントホールとして使われており、S18-1話では「京都府警察音楽隊の嵐山コンサート会場」になっています。

隅の四角いのは据え置き型のエアコン   
ファッションイベント準備中
コンサート準備中
ステンドグラス展

他作品でも様々な用いられ方をされており、「遺留捜査」で病院内のチャペルになったり、「京都地検の女」で名取裕子と宝田明がダンスしてたり。

S18-1話で、マリコさんが土門さんと電話をしていた階段に通じる場所は、通常は施錠されて立入禁止になっています。「遺留捜査」ではこの階段を使っていました。

レトロで美しい窓口
本館へはこちらから

本館も要チェック

「新科捜研の女2」2話では土門さんとマリコさんが、仕事中の文化財Gメン(田中美里)の聞き取り設定で、まんまここを訪ねており、三条通の入口付近、本館常設の歴史展示室、本館エレベーター付近が使われています。

ここ他でも見た覚えがある
2023年8月改訂公開