S17-13

17. 新日吉神宮

女坂
東山方面から市内への抜け道で混雑する

星が見えないこともない

S17-13話の事件現場となったのが、新日吉(いまひえ)神宮です。京都国立博物館の東、智積院前の東山七条交差点から、京都女子中学校・高等学校・大学が並ぶ通称「女坂」の途中にあります。

鳥居
   
新日吉神宮
   

近くに豊国廟や豊国神社があるし、日吉丸的な名前だし、猿(石像)いるし、てっきり豊臣秀吉の創建かと思ったらそうじゃなくて、 後白河上皇が院の御所を定めた際に、御所の守護神として比叡山の日吉社(現・日吉大社)を勧請され、東山の麓に「新しい日吉神社」を創祀したとあります。(秀吉を祀る境内社もあり、全く関係が無いわけではなく諸説あるらしい)

境内
静かな境内
境内
   
神猿(まさる)
   
神猿(まさる)
   

本殿前には狛犬ならぬ狛猿…神様のお使いである「神猿(まさる)」像が鎮座し、本殿の庇の下にある蟇股(かえるまた)部分にも彫刻があり、双眼鏡も設置された鑑賞ポイントからボタンを押すと、豆球が光って猿の居所を示してくれます。

鑑賞ポイント
双眼鏡と豆球のボタンがある親切仕様
彫刻
肉眼だと良く見えない
お守り
御幣を持った猿が可愛い
豹
山門に描かれた豹が徳弘正也テイストでカワイイ
虎
虎もカワイイ

ロケ地は本殿北側

境内
   
本殿脇""
   
「科捜研の女」ロケ地
冬場にここで死体役は辛い
木立
   

ロケが行われたのは本殿向かって左側で、確かに頭上に木が生い茂っていて、ドラマ通りに鳥居まで移動すると空が見えました。繊維片が付着していた鳥居のある境内社の飛梅天満宮は「菅原道真公と共に遺愛の梅の霊を祀る極めて珍しい神社」とあり、社殿両脇に鉢植えのしだれ梅が置かれた様子が、マリコさんの後ろにも確認できました。

飛梅天満宮
   
鳥居
   
境内社説明
梅の木の擬人化待ったなし

道路沿いの鳥居の前から市内が見渡せますが、交通量が多く、光害もあるだろうしで、星空を仰ぎ見るには、ラストに出た船岡山の方が断然適しています。

鳥居前
   
船岡山
事件のメッカw船岡山

女坂を登り切ると豊国廟があります。が、総数500段以上の階段が待ち構えていて、ちょっと行く気にならない。(でも市川雷蔵の「眠狂四郎」のロケ地だそうだから見たいことは見たい。)

参道
ここも見たことある。「赤い霊柩車」だったっけ
石段
日暮れ時にあんまり居たくない豊国廟の石段

時報砲台

夏目漱石やその時代の小説を読むと、時刻を知らせる空砲「午砲(ごほう)」「ドン」というものが出てきます。元々は高台寺にあったという時報砲台の台座が、新日吉神宮境内の手水舎の隣に残っていました。 大砲自体は戦時中の金属供出で失われています。(金属供出と聞くと横溝正史の「獄門島」を思い出すよね!)

台座
   
説明板
   

大砲ではなく、太鼓を打って時刻を知らせた「太鼓望楼」は、三条駅にほど近い旧京都市立有済小学校で見ることができ、人目を引く佇まいは「狩矢父娘シリーズ」の背景でも使われています。

  
2023年8月改訂公開