シーズン8-10

5. 金戒光明寺山門

 
紅葉シーズンの特別公開は賑わう
 

右京さんと神戸くんの待ち合わせ場所は、「くろだにさん」と親しまれる左京区の金戒光明(こんかいこうみょう)寺の山門で、多くの作品で見ることができるメジャーロケ地です。京都市街を見下ろせる山門に上がれるのは、特別公開の時だけで、残念なことに上での写真撮影は禁止でした。

京都守護職の本陣で新撰組発祥の地として、幕末歴史ファンに知られています。茶道関連では塔頭の西翁院に、小堀遠州や利休の孫の千宗旦に学んだ呉服商の藤村庸軒が造った茶室「淀看席(よどみせき)」がありますが、こちらも通常は非公開です。

土門さん達もここでロケ

殺意の石段

御影堂前の石段は、嵐山の法輪寺のそれに匹敵する「京都サスペンス突き落とし名所」です。(特に「赤い霊柩車」)

「くろだにさんで待ち合わせ」は死亡フラグ
映画「鴨川ホルモー」最後の対決の場

珍スポット・くろ谷のアフロ仏

石段の脇で存在感アピール
  

墓所の中、三重塔に続く石段の左手傍らで「螺髪(らほつ)」の仏陀の石像が異彩を放っています。 江戸時代中頃に、墓石とともに建立されたらしい石仏で、京都の珍スポとしてわりかし有名です。

ゆるキャラ化も近い?
2018年10月改定公開

サイト内検索

関西特集 びゅう