シーズン4-6、4-7、5-1、5-2
8. 白川分水周辺
白川のせせらぎが気持ち良い小道
平安神宮大鳥居の前を流れる琵琶湖疏水が、京都国立近代美術館脇で白川に分かれた先は、この界隈きっての定番ロケ地です。
「おみやさん」で見た堀池橋
この先に鉄の一本橋がある
シーズン5-2話冒頭で、現場に赴く糸村さんが自転車を走らせていたのが西岸の道。三谷稲荷社という小さなお稲荷さんを後にしています。自転車の向かった先にある鉄の一本橋は、シーズン4-6話で使われています。
科捜研でも見た一本橋
更にその先には、同じくシーズン4-6話で使われた「オ・タン・ペルデュ」があります。平安神宮の大鳥居が背景に入るテラス席が大抵使われますが、この回はカフェ内部で撮影が行われています。向こう岸では「科捜研の女」の毒物テロ事件が起こっていました。
尾行シーン
糸村さんのシーンはここにカメラを据えたっぽい
真っすぐ行っても右に行っても疎水分水に出る
シーズン5-1話の尾行シーンは、分水脇にある結婚式場六絲水(ロクシスイ)のレストラン → 疎水分水東岸の小道 → 並河靖之七宝記念館の塀の前。細い路地が多く、人家も立て込んでいるので、「巻かれた」雨宮刑事を非難できません。