シーズン15-12
6. eXcafe京都嵐山本店
びっくりするほど駅の近く
嵐電嵐山駅の近くにある人気和風カフェ。シーズン15-12話で、落合刑事が「女子会」と称してマリコさんを誘い出し、向かい合ってお団子を焼いていました。
飛騨コンロで炙る
一度食べたかったのよねー、ここの団子♥
すご~く気になったアレ、「銀魂」にも出た、暖炉の火に炙ってとろけたチーズをパンに載っけた「ハイジのアレ」に匹敵する、大変そそられる見た目の「ここの団子」とは、イクスカフェの季節メニューの「ほくほく、お団子セット」でした。
炭火の入った飛騨コンロに、お団子6本にみたらし餡と小倉餡、お抹茶付きでボリューム満点。それにしても、池上季実子太ったなー。更年期障害かなー。そう言う自分も体脂肪が「♪50の恵み~」(泣)
奥の庭が見える席で入口からふたつめ
何かと強引でワンマンプレーの落合刑事ですが、食べたくても一人でお団子を前にするのは憚られたと考えると、意外と可愛いとこあるかも。
あっさり美味しい小倉餡
表庭側の席
イクスカフェ再び
京都で良く見る木村英輝の絵の入り口
再び訪れたのは今年(2018年)の夏。何と!季節限定メニューだった「ほくほくお団子セット」が、この、クソ暑い中でもあるじゃありませんか! きっとアレだ、「科捜研で出たあの団子ありますか?」と尋ねる客が多かったんだきっとそうだ!
商機は逃さないのだ
しかしこの日は外気温39℃。京都の夏の暑さは知ってるが、ちょっと今年は尋常じゃない。ということで、冷たいもの飲んで休憩。
一人だったし混んでいたので、通されたのは奥の庭の見える二人席でしたが、窓際席の4組中3組が、このお団子セットを注文して、そのインスタ映えするビジュアルに、大喜びしていらっしゃいました。
店内は変わりなし
カフェ近くに月橋渡(つきはしわたる)が格納してあってちょっとコワイ
みたらしだんご
せっかくのお団子セットですが、中部圏八丁ミソ王国の人間にとっては、ここのに限らず京都のみたらし団子は味が薄い!甘い!
色も薄い
みたらし団子発祥の地、加茂みたらし茶屋にて
旅先で、その土地ならではの味のものを、「ふうむ……(池波正太郎風)」と口にするのは良いのですが、やっぱ普段のおやつには、淡口醤油と片栗粉のとろみじゃない、たまり醤油と味醂と砂糖(ザラメ)を煮詰めた、色の濃~い甘辛~いタレのが食べたい。
そう言えば「今川焼きの名称」「お雑煮は丸餅か切り餅か」みたいな、「みたらし団子のタレ」全国分布図って無いのかな。
この色と照り(地元の)
2018年10月改定公開